- ※写真をクリックすると拡大表示します。
医院外観
-
受付・待合室
自然光をとりいれた明るい待合室です。洗面台や紙コップを設置してありますので、診察前のマウスケア、診察後のメイク直しなどにご利用下さい。ご質問や不安な点がございましたら、お気軽に受付スタッフにお声をかけて下さい。
-
診察室
花や人形を設置して、大人もお子様も和やかに治療を受けて頂けるよう心がけております。
-
院内設備
◆歯科用CT装置
当医院では、最新の歯科用本格的CT装置(純国産)を導入しています(アールエフ社製 NAOMI-CT)
従来のX線撮影装置に比べ被ばく量が格段に低く、頭部の周囲を360°回転する事により精密な3D画像が撮影できます。
撮影後は15秒ほどでチェアサイドPC画面などに表示されます。患者様をお待たせしません。
さらに、鮮明な画像ですので、患者様にもわかりやすい診断・御説明が可能です。
-
院内感染防止のため、治療器具の滅菌には高温(120℃)のオイルで滅菌・洗浄を行うオイルライザーと、高圧蒸気で滅菌を行うオートクレーブの2種類を使用しております。また、歯を削った際に出る粉塵や金属、血液、唾液などで患者様のお顔やお洋服、院内の空気が汚れないよう口腔外バキュームを設置し、いつも清潔な空気を保っています。
◆マイクロスコープ(顕微鏡)
当医院では、マイクロスコープ(顕微鏡)を使用した診療をおこなっております。(Carl Zeiss 社製 手術用顕微鏡 PicoMORA)
顕微鏡により、治療する部位が大きく見える事で、より丁寧で確実な診療が出来るようになります。
・治療する部位の検査や治療
・歯の根の治療
・歯周病(歯槽膿漏)の治療
・インプラントなどの手術
上記以外でも、さまざまな治療に使用します。
※受診される患者様へ
診療内容や治療部位によっては、マイクロスコープを使用しない治療もあります。
詳しくは、院長またはスタッフまでお問い合わせください。◆無痛治療
皆さんが想像する歯医者さんは「痛い」イメージがとても強いと思います。しかし、医療技術が進歩したと同時に、痛みを軽減する技術も進んでいます。当院では麻酔を電動制御の機械によって行っています。麻酔の薬は患者様の体温に近づけるので、麻酔薬が入ったときの冷たい刺激がありません。
また、麻酔用の針も普通の注射に比べ細いものを使用しています。細い針でもゆっくりと一定に麻酔薬の注入ができるので、注射時の痛みを軽減することができます。針を刺す前にジェル状の麻酔も塗りますので、針を刺す時の痛みも心配いりません。◆AED
AEDとは突然心臓が停止した場合に、自動的に電気ショックを与えて心肺蘇生を施す治療器具です。近年、日本では1年に約3万人の方が突然の心停止で亡くなっていますが、2004年から一般の方々もAEDの使用が認められ、病院などの医療機関は勿論、学校や駅などにも設置されるようになりました。
突然死は時と場所を選びません。勿論、歯科医院も例外ではありませんので、AEDのほか、救急救命セットや酸素ボンベなどを設置し、救急時に即座に対応できるような体制を整えております。◆説明資料
歯医者で説明を受けた際に、なかなかイメージがつかなかったり、難しい言葉を使われて理解できなかった経験はありませんか?当院では治療計画や歯周病などの病状説明に、イラストのついた資料を使って、患者様に理解していただきやすいよう、分かりやすい言葉でご説明致します。